デイケアさかい
通所リハビリテーション(デイケア)とは
通所リハビリテーションは、利用者さんが自立した生活を送ることを目的として、日帰りでリハビリテーションを提供するサービスです。デイケアさかいでは、「身体が自由に動く喜び」を実感して頂ける様に、医師・理学療法士のもと専門的な側面からサポートしていきます。「苦しまずに楽しむ」をモットーに、利用者さんの性格、生活習慣、趣味などを踏まえ、リハビリテーションへの動機づけを行い、利用者さんの気持ちや行動の変化を確認し向き合っていきます。それぞれの身体機能に見合った個別的な計画を立て、最大の効果が発揮できるリハビリテーションを行っていきます。
施設詳細

▲施設内部
●施設名称:デイケアさかい
TEL:073-488-2801
所在地:〒640-0103 和歌山県和歌山市加太939-10
TEL:073-488-2801 / FAX:073-488-2802
開設年月日:平成29年9月1日
リハビリスペース:119.56平方メートル
●施設の周辺は緑に囲まれており自然が多く、心地よい時間が流れるほっとする雰囲気に包まれています。
サービス条件・概要
対象者
| 要支援1、2の方/要介護1~5の方
|
実施日
| 9:00~16:00(月曜日~金曜日) |
休業日
| 8月13日から8月15日、12月29日から1月3日
|
利用定員
| 30名
|
ご持参品
| ①上靴②タオル③薬(説明書)④歯ブラシ⑤連絡帳(施設等により必要な方のみ)
※入浴される方の追加の持ち物
⑥タオル2枚⑦バスタオル⑧着替え(肌着・洋服)⑨櫛(ブラシ)
⑩食事エプロン(必要な方)⑪オムツ(尿漏れパット)
その他(杖・酸素ボンベ等)必要持参物
|
ご相談窓口
| 担当:志冨田 啓吾(シブタ ケイゴ)/電話番号:073-488-2801
|
料金表(通所リハビリテーション)
※保険外料金 400円(食事代 )100円(おやつ代)50円(尿取りパッド代)100円(リハビリパンツ・オムツ代)
日常生活費…日常生活において通常必要となるものに係る費用について実費を請求する。
●介護予防通所リハビリテーション(要支援で1割負担の方) 令和3年4月1日現在
- 要支援1 ・・・・・・・・・・・・・・ 2,121円/月
- 要支援2 ・・・・・・・・・・・・・・ 4,131円/月
利用開始日から12か月を超えた場合 - 要支援1 ・・・・・・・・・・・・・・ 2,100円/月
- 要支援2 ・・・・・・・・・・・・・・ 4,089円/月
◆特別な場合に加算される費用(介護保険給付対象 自己負担額)
- 運動器機能向上加算 ・・・・・・・・・・・・・・ 233円/月
- サービス提供体制強化加算(Ⅰ) 要支援1 ・・・・・・・・・・・・・88円/月
- サービス提供体制強化加算(Ⅰ) 要支援2 ・・・・・・・・・・・・・176円/月
- 介護職員処遇改善加算(Ⅰ) ・・・・・・・・・・・・・・ 加算減算を加えた全単位数×47/1000 円/月
●通所リハビリテーション(要介護で1割負担の方)令和3年4月1日現在
6時間以上7時間未満
- 要介護1 ・・・・・・・・・・・・・・ 734円/日
- 要介護2 ・・・・・・・・・・・・・・ 872円/日
- 要介護3 ・・・・・・・・・・・・・・ 1007円/日
- 要介護4 ・・・・・・・・・・・・・・1,167円/日
- 要介護5 ・・・・・・・・・・・・・・1,324円/日
3時間以上4時間未満
- 要介護1 ・・・・・・・・・・・・・・ 499円/日
- 要介護2 ・・・・・・・・・・・・・・ 580円/日
- 要介護3 ・・・・・・・・・・・・・・ 659円/日
- 要介護4 ・・・・・・・・・・・・・・ 763円/日
- 要介護5 ・・・・・・・・・・・・・・ 864円/日
※新型コロナウイルス感染症に対するための特例的な評価として令和3年9月末までの間、上記基本報酬に0.1%上乗せさせていただきます。
◆特別な場合に加算される費用(介護保険給付対象 自己負担額)
- リハビリマネージメント加算(A)イ ・・・・・・・・・・ 579円/月 (6か月を超えると240円/月)理学療法士等が説明
- 入浴介助加算Ⅱ ・・・・・・・・・・・・・・ 62円/回(1日につき1回)
- サービス提供体制強化加算(Ⅰ) ・・・・・・・・・・・ 23円×サービス提供日数
- 介護職員処遇改善加算(Ⅰ) ・・・・・・・・・・・・・・ 加算減算を加えた全単位数×47/1000 円/月
※PDFファイルの閲覧には、 Adobe Reader のインストールが必要です。
詳しくはAdobe Reader のダウンロードページ(外部リンク)をご覧ください。